9/18(水)うめきたTalkin’About「写真によるまちづくり」

うめきたTalkin’About「写真によるまちづくり」
 2024年9月18日(水)7pm〜9pm
 場所:大阪ガスネットワーク 都市魅力研究室  参加無料
 話題提供:村田 充弘氏(生駒市広報広聴課)・MOTOKO氏(写真家)
 
  奈良県生駒市では2015年から市民による「いこまち宣伝部」が始動され、今年で10年目を迎えます。活動内容は生駒市の魅力を発掘し、公式SNSやWebサイトで発信するというもので、部員自身が取材先の選定から記事作成までを担当し、それぞれの視点で暮らしに根差した多様な魅力を届けています。2022年にはグッドデザイン賞を受賞。部員はその後地域のクリエイターとして活躍したりと、活動を通じてまちに関わる市民が増加しています。
 
  行政主導の「いこまち宣伝部」に対して民間から始まった「ローカルフォト」という活動もあります。「ローカルフォト」とは、住民が土地の暮らしを撮影してSNS等で発信することで、観光や移住につなげる活動です。こちらはもともと東京で活動していた写真家のMOTOKOさんが2013年に香川県の小豆島で「小豆島カメラ」の結成に関わったことでスタートしました。以降、滋賀県長浜市、愛知県岡崎市など全国で展開されています。
 
  この2つの活動では、参加者の方々にカメラの使い方を伝えるとともに、“まちを見る力”を身につけてもらうことを重視しています。市民の「好き」を伝えることで、撮る人も撮られる人も元気になる活動として、大きな広がりを見せています。 
 
 本日は生駒市広報広聴課の村田さんと写真家のMOTOKOさんにお話を伺いつつ、「写真によるまちづくり」の可能性について考えます。
 
 ※同イベントはZOOM併用で開催いたします。参加を希望される方は、info@talkin-about.com までご連絡ください
写真左:いこまち宣伝部  写真右:小豆島カメラ 
 
 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 
 うめきたTalkin’Aboutは、あるテーマについて興味・関心を持った人たちが集い語り合うサロンです。思いある人たちが自由に集い、情報を交換し、ネットワークを広げ、そこから自然なかたちで新しいアイデアやコラボレーションが生まれていく、そうした場づくりを目指しています。
 
 【会 場】
 大阪ガスネットワーク 都市魅力研究室
 グランフロント大阪北館 タワーC 713
  ●JR大阪駅、地下鉄・阪急梅田駅より徒歩8分
  *北館1FよりタワーC入口に入り、奥にあるAエレベーターで7階にお上がりください。
 【お問い合わせ】
  大阪ガスネットワーク(株) エネルギー・文化研究所
  担当:山納 Tel 06-6205-2366






